クラス分けの際、担任が生徒を選んでいる?
「公立の小学校や中学校でのクラス分けで、教師がどの生徒を自分のクラスに入れるかを、担任の主観で決めることがある」と人から聞き、びっくりしています。 もちろん極端に騒ぐ友達同士などを別のクラスにしたり、双子の兄弟を分けたり、その他さまざまな教育的配慮から分けるのは理解できますが、気になるのは、例えば「教師がひいきの子を自分のクラスにいれる」ようなこと。これは、実際に行われているんでしょうか?...
View Article高校の授業の「HR」とは何ですか?
よろしくお願いします。 高校の時間割で週に一度、「HR」という授業があります。(「LHR」だったかも知れません) ホームルーム(ロングホームルーム)の略だったと思いますが、確かこの授業は、勉強ではなく、クラスに関わる話し合いとか、そういう時間をもうける授業だったと思うのですが・・・。...
View Article再来週の次はなんて言う?
一昨日(おととい)、昨日、今日、明日、明後日、明々後日(しあさって)、弥明後日(やのあさって)・・・ですけど、先々週、先週、今週、来週、再来週・・・その次はなんて言うのでしょうか??かなり、ちっぽけな質問。回答してくださる方、いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
View Article学校の調査書の短所の書き方
長所は「明朗活発」で良いと思うのですが 短所の書き方がわかりません。 どのような書き方があるのでしょうか。 例えば「気が短い」「飽きっぽい」 「細かい」とかの書き方じゃなく 四文字とかで表せるのってありますか? 教えてください。 宜しくお願い致します。
View Article件と軒はどちらが正しい?
自分は1戸建て住宅を数える時には「1軒、2軒」と数えるものだとの認識です。 これを踏まえてなんですが、 ネットにおいて飲食店を数える場合に、「1件、2件」というのをよく見ます。 「1件目でしこたま呑んで、2件目のラーメン屋で・・」 のような例が挙げられると思います。(これはあくまで私が作った例) 個人のブログならともかく、そうでないサイトでも飲食店を...
View Article言葉の発達について
こんにちわ。1歳7ヶ月の息子がまだ意味ある言葉をまったく話さないので心配で・・。こちらの言ってる意味は大体解ってるようなんですが(ごみポイして、クックとって、足ちょうだいなど)。絵本なども読んであげようとするとひっくり返したり、パラパラメクッタリ・・。絵本では指差しじゃなくチュウしたりします。自分のして欲しい事は指差しはしますが、あ、あ、とか言葉は出ていません。積み木も重ねられず来月の1歳8ヶ月検診...
View Article画像の物は一般に何と呼ばれてる物でしょうか?
画像の物は一般に何と呼ばれてる物でしょうか? 掛軸でもなさそうです。 白色と黒色で構成された写しのような物です。 よろしくお願いします。
View Article敬称「氏」の使い方
こんにちは。 無知な私にご教授願います。 文章を書く時に敬称の「氏」(○○氏)を使いますが、 この「氏」は上下関係の有る職場ではどう使ったら良いのでしょうか? 私は今まで 上司→部下=○○(敬称無し)や○○氏 同僚 =○○氏 部下→上司=○○長や○○さん などと使っていました。 間違ってますか? どうぞ宜しくお願い致します。
View Article大至急回答お願いします!
今度、病院実習と薬局実習があるのですが、その前ににいくつか書類を出します。そのなかに自分のことを書く書類があるのですが、その項目が名前などの基本的な個人情報と「実習に向けての抱負」、「自己紹介」なんです。抱負は何を書くべきかもちろんわかりますが、自己紹介は何を書けばいいかまったくわかりません。「自己紹介」という項目名のあと、空白のスペースが4行程度空いているだけなのです。このように病院などに対して自...
View Article鉄筋SD295AとSD295Bの違いは?
鉄筋SD295AとSD295Bの違いは? 設計事務所に勤めているのですが、設計図にSD295Aと記入するとSD295Bではだめなのかと顧客から質問されますが、明確に答えることができません。用途による違いでしょうか。お教えいただきたくお願いします。
View Article「寄付」と「寄附」の違い
いつもお世話になっております。 あるお客さんから、「・・・寄付金により」と書いた部分に対して「『寄付』ではなく『寄附』に直しなさい」とクレームが入ってしまいました。 このふたつ、何か意味上の違いがあるのでしょうか? いずれにせよ直さなければならないのですが、なんでかな~、とギモンが湧きました。 どなたかよろしくお願いいたします。
View Article「火垂るの墓」 ・・・おばさんのした行為??
「火垂るの墓」をドラマで観てから非常に悩み続けています。 おばさんが途中から、清太君と節子ちゃんにだけ食事の量を減らしたのですが、これは仕方のない行為なのでしょうか? いかに戦争中といえども可愛そうでしかたありません。 私だったら自分の子供の手前もあるし、同じ食卓では平等の食事を取らせると思います。...
View Article「はずかしい」の送り仮名
こんにちは タイトル、そのまんまなのですが 「はずかしい」の送り仮名ってどれが正解だと思いますか? 1.恥ずかしい 2.恥かしい 3.恥しい よろしくお願いします。 私は、1(恥ずかしい)だと思いますが、 蛇足ですがメール送るときに疑問に思ったので…
View Articleメタ認知?
教育関係の言葉で「メタ認知」という言葉を耳にするのですが、その内容がよく分かりません。素人にも分かりやすく説明してくれている本やサイトの情報がありましたら教えてください。
View Articleこの写真の等角図(投影図?)立方体を描きたいのです
この写真の等角図(投影図?)立方体を描きたいのですが、ちょっとわからないので、描ける方いらっしゃったら教えて頂きたいです、よろしくお願いします。
View Article保健体育 おもしろい課題
保健体育の授業で おもしろい課題(みんなが興味を持てるような課題)を 考えてるんですけど、なにかいいのありますか? 課題の大まかなテーマは 「たばこ・麻薬など・病気・食事・運動・スポーツ」です。
View Articleあなたの地方でなんて言う?
緑の植物でとげとげのついているやつ。 野原など歩くと洋服にくっついているやつ。 正式な野草名は「おなもみ」らしいのですが、あなたの地方ではなんて言いますか? 自分の中で今ブームな話題です。 出来れば、どの地方の方かも教えてください。
View Article