「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください・
「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください。お客さんからfaxで注文書をもらって返信のfaxをするときに使いたいのですが、どちらがいいのでしょう?同じ意味なのでしょうか? ちなみに「請け賜る」っていうのもあるんですよね。
View Article夏休みの中学生理科自由研究
中学1年です。 理科の自由研究なんですが、理科があまり得意ではなくテーマが思い浮かびません。 どなたかお勧めがあれば回答お願いします。 なるべく、簡単で楽しくできるものがいいです。難しいのはできません・・・。 ちなみに3~4人でやる予定です。
View Article東京都教員採用試験 二次試験 単元指導計画と学習指導計画
東京都の教員採用試験の二次試験に、単元指導計画を作成してくださいと書いてあります。「学年、単元名、目標、各時間の学習内容、評価」については必ず記してくださいとも書いてあります。 単元指導計画というのは学習指導案とは異なるものなのでしょうか? 学習指導案の中に単元計画というものはあるのですが、いざ単元指導計画を作成してくださいといわれると分かりません。 勉強不足ですみませんm(_ _)m...
View Articleナルシストとナルシシストの違いとは?
今、映画の話をしていて、一本の映画の中の字幕でよく、ナルシストとナルシシストが字幕でながれます。 私自身も勉強不足な為、違いがわかりません。どなたか、解りやすく教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
View Article「言及する」って何??
学校のレポートに 「~ついて言及しなさい」と書かれているのですが レポートにおいて、言及とはどんな文章構成なんでしょうか? 辞書などで色々検索してみたのですが、はっきりと解りません よろしくお願いしますm(_ _)m
View Article「火垂るの墓」 ・・・おばさんのした行為??
「火垂るの墓」をドラマで観てから非常に悩み続けています。 おばさんが途中から、清太君と節子ちゃんにだけ食事の量を減らしたのですが、これは仕方のない行為なのでしょうか? いかに戦争中といえども可愛そうでしかたありません。 私だったら自分の子供の手前もあるし、同じ食卓では平等の食事を取らせると思います。...
View Article「図書館戦争」で読書感想文を書こうと思っています。
有川浩さんの「図書館戦争」で読書感想文を書こうと思っています。 私は主にこの本の中の「メディア良化委員会」が掲げる「メディア良化法」という法律に着目して読書感想文を書きたいと思っています。 字数は2000字以内ということであらすじを書くと長くなってしまうためあらすじは書かない方向で、物語の舞台や主要人物の簡単な説明を入れて書き出したいと思っています。 そこで、 (1)書き出し...
View Article死んだら無になる宗教や哲学について
はじめまして。以前から宗教や哲学など、強く信じることのできるものに興味があり、本を読んだり、インターネットで色々と調べているのですが良く分からないため質問させて頂きます。 昔から生きづらいと感じることが多く、何か強く信じられるものが欲しいと思っていました。 しかし、宗教について調べても、基本的に死後幸せになるためのものが多いように思いました。 私は死んだら無になる と思っています。...
View Article今更、確認出来ない人種差別や戦争を如何して確認もし
今更、確認出来ない人種差別や戦争を如何して確認もしていない連中がいつ迄も学校で教えるのですか? 学校給食の職員には北朝鮮の工作員も紛れ込み、「goサイン」があれば… と、思うと…
View Articleレポートの書き方… 即答お願いします!
私は、今高校一年生です。それで学校から「大学のオープンキャンパスに行って、レポートを書く」という課題を出されました。 大学のオープンキャンパスには行きましたが、レポートの書き方が全くわからくて、困っています。 レポートをどう書けばいいのでしょうか。 即答お願いします!!!!!
View Articleオープンキャンパスを欠席する場合
大学のオープンキャンパスに参加する予定だったものの、急に参加できなくなったのでどうすればいいのか分からないので困っています。 予約や申し込みが不要の大学の場合なら、別に大学側には関係ないと思います。 けれど、私が参加する予定だった大学は事前の申し込みが必要とされていて、すでに申し込みも済ませています。...
View Article日本三大バカ学会とは
私の知っている医者で日本には三つのバカ学会があると言うのです。 分かりやすく言えばバカ学者の集まりを言うのですが。 一つは日本憲法学会 あと二つが解らないので知っている方教えてください。
View Article面接での得意な教科と不得意な教科について
今週の土曜日に大学推薦の面接試験があります。 まず、私は英語が苦手です。一応、中学2年の時から毎日単語の書き取りは続けていますが、数日もすると忘れてしまいます。 高校受験の時は2年間通っていた塾の先生から、 「おまえはもう・・・英語は捨てろ!他の教科で稼げ!」といわれるぐらい分かりません。 高校入学後も成績が上がるはずなく、自分でもなぜ分からないのかさえ分からないという状態です。...
View Article“妬く”の使い方
よく「嫉妬する」「妬く」などの言葉を使いますが、 この言葉の使い方がイマイチよくわかりません。 例えば、AさんがB君のことを好きだとします。 そこで、AさんはB君とC子さんが仲良くしている所を見てしまいました。 この場合、Aさんは『B君に妬く』ことになるのでしょうか 『C子さんに妬く』ことになるのでしょうか? 微妙なのですが使い方を間違えると誤解を招くことになりますので…。...
View Article「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください・
「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください。お客さんからfaxで注文書をもらって返信のfaxをするときに使いたいのですが、どちらがいいのでしょう?同じ意味なのでしょうか? ちなみに「請け賜る」っていうのもあるんですよね。
View Article論文の貢献度の一般的な評価について
インパクトファクターの高い論文の第二著者とインパクトファクターがそれほど高くない論文の第一著者ではどちらが評価されるのでしょうか。インパクトファクターの数値によって評価が変わる場合は数値を挙げて回答してくださると幸いです。また、equal contributionはどの程度評価されるのでしょうか。よろしくお願いします。
View Article