Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(その他(学問・教育)/379)【週間】
Browsing all 3735 articles
Browse latest View live

床版? 床板?

床スラブを「床版」と表現したり、べた基礎などでは「底版」という表現を見かけますが、 それぞれこの「版」という漢字をあてるのが正しいのでしょうか。 「床板」、「底板」のほうが意味がとりやすい気がするのですが……。

View Article


悪魔の証明を簡単に説明してください

悪魔の証明をWikipediaで調べてみたのですが、難しくてよく理解できませんでした。簡単なたとえを出して説明していただけると有り難いです。

View Article


あなたの地方でなんて言う?

緑の植物でとげとげのついているやつ。 野原など歩くと洋服にくっついているやつ。 正式な野草名は「おなもみ」らしいのですが、あなたの地方ではなんて言いますか? 自分の中で今ブームな話題です。 出来れば、どの地方の方かも教えてください。

View Article

アスファルトの重さ(t)をm3に置き換えたい。。。

アスファルトの重さ(t)をm3に置き換えるにはどのような計算になるのでしょうか? 誰か詳しい方、教えてください。

View Article

目処(めど)と目途(もくと)

目処と目途の使い分けについて教えてください。 送り仮名に違いがありますか。 PC辞書で「めど」の変換を探すと目途が入っているのもありますね。 これは明らかに誤用ですよね。

View Article


息子はせがれ、娘は?

自分の息子をいやしめて「せがれ」といいますが、では娘の場合はなんというのでしょうか??? 知っているか対義語辞典を持っている方、お願いします!

View Article

現代文で「いらっしゃります」は誤り?

ラ行五段「いらっしゃる」に丁寧語の「ます」をつけると 「いらっしゃいます」となります。 もともとは「いらっしゃります」だったものが変化したのでしょうが、 では、「いらっしゃります」は、現代文としては 誤りなのでしょうか? 基準は、学校のテストの答案で「り」と書いたら バツをつけられるのかどうかということです。 よろしくお願いします。

View Article

面接での得意な教科と不得意な教科について

今週の土曜日に大学推薦の面接試験があります。 まず、私は英語が苦手です。一応、中学2年の時から毎日単語の書き取りは続けていますが、数日もすると忘れてしまいます。 高校受験の時は2年間通っていた塾の先生から、 「おまえはもう・・・英語は捨てろ!他の教科で稼げ!」といわれるぐらい分かりません。 高校入学後も成績が上がるはずなく、自分でもなぜ分からないのかさえ分からないという状態です。...

View Article


床版? 床板?

床スラブを「床版」と表現したり、べた基礎などでは「底版」という表現を見かけますが、 それぞれこの「版」という漢字をあてるのが正しいのでしょうか。 「床板」、「底板」のほうが意味がとりやすい気がするのですが……。

View Article


「ドーナツ」と「ドーナッツ」ってどっちが正しい?

友達と会話していて疑問に思ったんですけど、「ドーナツ」と「ドーナッツ」ってどっちが正しいんでしょうか?ちなみに僕の周りの人たちは「ドーナッツ」です。

View Article

数字の旧字体で一が壱、二が弐、三が参・・・

五が伍、十が拾、まで分かるのですが、他の数字(四、六、七、八、九)はどうなんでしょう? 無いのかな?

View Article

暗記科目はなぜ勉強するのか

学校で歴史や理科など暗記科目がありますが、なぜ大人になったら必要もなく、忘れるようなものを勉強しなくてはいけなのでしょうか? 今はスマホやパソコンなどあり、歴史の人物など検索すれば出てくるものを、暗記させるのはあまり意味がないと思うのですが、 それより自分が好きな事をして、その事のスキルをもっと伸ばしていったほうがいい気がしますね。...

View Article

教員免許

通信教育でも単位取得したら、塾とかで教えられますか? もし、中学社会ならば地理、歴史、公民ですか? 高校の場合は歴史だけでも可能ですか?

View Article


あなたの地方でなんて言う?

緑の植物でとげとげのついているやつ。 野原など歩くと洋服にくっついているやつ。 正式な野草名は「おなもみ」らしいのですが、あなたの地方ではなんて言いますか? 自分の中で今ブームな話題です。 出来れば、どの地方の方かも教えてください。

View Article

スラロープって何?

スラロープって言う言葉を最近聞いたんですけど、スラロームでもスロープでもないみたいなんですけど、どなたか知ってる方はいませんか??

View Article


至急! 中学生 夏休み宿題 絵本

中学3年生、女子です。 家庭科の夏休みの宿題で、「絵本作り」という宿題が出ました。 小さい子供が読める、楽しい絵本を作らないといけません。 しかし、幼児の絵本など見た事がなく、 全くストーリーが思い浮かばないので、 良いアイデアがある方がいたら教えてください! できるだけ早めにお願いします。。。

View Article

家庭科の宿題でホームプロジェクトというものが出たのですが・・・

高校の家庭科の宿題でホームプロジェクトというものが出て、それのレポートをまとめてこいということなのですが、 電気代節約がテーマだとすると 節約術を試す ↓ 電気代が減った ↓ ワーい ↓ 感想 みたいな感じで纏めればいいんでしょうか? 誰か分かる方お願いします。

View Article


戦艦大和を最も効果的に運用するなら

戦艦大和を最も効果的に運用するならどこだったでしょうか? ミッドウェイ海戦のころは、まだ近代化改装が行われておらず、対空装備が皆無ですよね。 その辺も考慮しつつお願い致します。 私は、戦艦の運用方法としては、対地攻撃が一番だとおもうので、ガタルカナル攻防戦かポートモレスビー攻撃に使うのがよかったと思うのですがどうですか? もう少し早く完成していたら、米本土砲撃って手もあった気がします。

View Article

なぞなぞ

売れない漫才コンビがステージが終わったあとの会話です。 ボケ担当『悪い、俺ウケない、面白ない』 ツッコミ担当『はあ・・・やりきれないな』 このコンビの出身地はどこでしょう?

View Article

Mr. (ミスター) の呼び掛けの女性版は?

アメリカで、客に対して店員が「Yes Mr.!」と返事するのを聞いた事があります。それ以来、職場の窓口に来る外国人に対して「ミスター」と呼び掛けています。しかしこれは男性に対してです。外国人の女性に対して流石に「ミスター」とは言えません。女性にはなんと言うべきなのでしょうか。「Miss」…と呼びかけるのって変な気がしますから。

View Article
Browsing all 3735 articles
Browse latest View live