http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347001788 厳封はここに書かれてある通り、 「封筒はその書類が入れてある封筒の蓋部分をのり付けして、「封」をして「緘印」を押すか「〆」を記入します。」 ということですが、これって意味があるのでしょうか? カッターなどを使って、うまいこと蓋と本体の間の糊だけ切り落としていき、 封筒の蓋を綺麗に開けた後で、中身を改竄するなどしてから、 蓋と本体の「緘印」や「〆」が一致するようにして糊で蓋を封すれば、ばれないと思うのですが。 もし、蓋がしっかり接着されており、綺麗に開けられない場合には、 はさみで封筒を開ける必要がありますが、この場合であっても、 「〆」であれば、封筒だけ入れ替えて、同じように「〆」を書けばばれないと思うのですが。 厳封という割には簡単に開けたことがばれないようにして開けることができますが、 これはこういうもので良いのでしょうか?
↧