こんばんは。 質問させていただきます。 教育実習に行った中学校にお礼状を出そうと思っております。 そこで質問があります。 (まだ書いていません。) おそらく出して届くのは7月2日くらいだと思うのですが そのころの季節の挨拶は何を使ったらよろしいのでしょうか? 盛夏の候…とありますが、まだ梅雨も明けていないのに 変ですよね? あと、出す先生なのですが。。。 校長先生、教頭先生、教科指導教官の先生、HRの先生(と生徒)に 書く予定です。 でも考えてみたら、教務主任の先生にも十分にお世話になっていますよね…。 教務主任の先生にも書くべきでしょうか? あと、小さい学校であったため、教科以外の先生、保健室の先生、 事務職員の先生。。。とにかく先生方全員に 温かいお声をかけていただきました。 お礼状を出さないのも、なんだか申し訳なくて…。 そうなると封書がかなりの量になります。 校長・教頭・教科・HRの先生・教務主任・諸先生方(事務職員の先生方も含め)。 以上で6通になるんですが・・・ 多すぎですか? 諸先生方へのお礼状は封筒に書く宛名も誰を書いていいのかわからないので 校長先生の封筒に同封してもよろしいのでしょうか? いろいろと質問事項が多いのですが、よろしくお願いいたします。
↧